そば打ち 木鉢作業④でっちあげ(でっちり)
【味と食感アップのための、空気抜き】

「でっちあげ」の作業は、周囲の生地を中央でまとめると、まるで菊の花のような模様が出来ることから「菊練り」と呼ばれています。水回しだけでは、加水した水分は完全に吸収されません、捏ねることにより、粉の周囲に付着している水分が浸透していきます。

次に行う、延しの作業では生地に柔軟性が必要になるため、菊練りがちゃんと出来ていれば、生地に粘りが出て形を整えやすくなり、作業もしやすくなります。
【手のひらの部分で丁寧に練る】

押し込んだら角度を変えて、同様に押し込みます。この一連の動作を繰り返しながら、親指で生地を真ん中に集め、最終的に菊の花のようなしわが出来るようにします。この段階でも、指先を伸ばすようにして生地に傷をつけないように、あくまでも手のひらで押し込むことが大切です。生地全体につやが出てしっとりとしてきたら、丸くなった表面を手全体で押さえ、手をひきはなす際に、生地が粘りついてくるような感じなれば、終了です。
そばの花
そばの花は、今日で92日目を迎えました。プランターには、そばの花が沢山あります。そばの花が満開のもと、今から咲き始めるつぼみ、そして、今から芽を出しそうなそばの花、さまざまです。お店にご来店のお客様も、興味深そうに見ています。そばの花を、携帯で写真を撮っているお客さんも最近は、見かけます。今、そばの花が咲いているのは珍しいのかもしれませんね。
蕎麦屋の一日
今日は月曜日だったので、午後2時からお店はお休みでした。ですが、蕎麦屋の仕事は、終わりません。そば出前の丼や器などを集めて、綺麗に洗いました。夕方からは、お店と厨房の中を掃除、夜は、粉場を掃除しました。その後は、明日の仕込みをしました。明日も天気がいいようなので、冷たいものが多いような気がします。今日は、天気もよく山形は気温が20度近くまで上がりました。気温が上がってくると、冷たいそばが多いので、いいですね。蕎麦屋は気温に左右するので、寒い日などは、温かいものと冷たいものと両方出るので、大変です。明日は、そば通販での注文があるので、朝が早いです。早朝は4時ごろからそば打ちが始まります。
父の日特集
父の日特集開催!6月20日は、父の日。父の日には、毎日頑張っているお父さんに日頃の感謝を込めて、父の日ギフト、父の日プレゼントを贈ってみませんか。父の日特集は、6月20日(日)午後7時まで。父の日特集期間中、送料は、全国一律630円になります。さらに、お買上げ総額が5250円以上の場合、送料が無料になります。但し、代金引換のお支払いの場合、代引き手数料250円、送金手数料120円が必要になります。父の日特集期間中、そば粉以外はチルド発送になり、チルド料金は、そば処きくちで全額負担します。父の日特集の低価格商品は、山形そば、蕎麦粉、生そばなど多数商品を取り揃えました。父の日には、大好きなお父さんに日頃の感謝を伝えましょう。
そば通販一覧ははそば処きくち通販からご覧になれます。
0 件のコメント:
コメントを投稿