2011年5月3日火曜日

そば粉をビニール袋に入れると・・・。

蕎麦屋の一日
ゴールデンウィークの後半に突入しました。今日は気温が高かったので、板そば、げそ天ざる、野菜天ざる、ざるそばなどの冷たいそばが多かったです。お店は、板そば、げそ天ざるが主に、そば出前は、野菜天ざる、ざるそばが多かったです。

そば通販
並粉そば―菊練り菊練り更科そば―へそ出し更科そば並粉そば―へそ出し並粉そば田舎そば―へそ出し田舎そば今日は、そば通販のご注文があり、山形三色そばのそば打ちを行いました。早朝5時に起きて、そば打ちを行いました。通常、三種類のそばの水回しをして基礎延しをしたらビニール袋に入れて保管しておくのですが、最近は、暖かくなったせいもあり、ビニール袋に入れておくと水滴つきます。それをそのまま延していくと、柔らかくなりすぎるので、今日は、通常の1kgのそば打ちの時は、いつもと同じ加水量でいいのですが、2kg以上のそば打ちの時は、加水量を約10g少なくして、若干固く基礎延しをしました。1kgだけ打つ時は、加水量はそのままでいいのですが、2kg以上となると1kgを2個ということになるので、1つ目に作る時の加水量は少な目にした方がいいです。結果、そば生地の柔らかさもちょうどよく、適度な硬さでした。これから、暑くなるのでそのようにした方がいいようです。また、1度に全部の水回しをしてから、延して行く方法は、やらない方がいいようです。一種類のそばを一つ一つ、水回しから切りまで、全工程をやった方がいいですね。写真は、更科そば、並粉そば、田舎そばのへそ出しと並粉そばの菊練りです。

そばの花2011
全体8つ目、9つ目のそばの新芽本日、8、9つ目のそばの新芽が出ました。夕方6時過ぎのころでした。今日は、日中は気温が20度近くまで上がり、暑い一日になりました。プランターに水をかけたり、していました。そして、6時ごろ、ふと見てみると、8つ目、9つ目のそばの新芽が相次いで見つかりました。まだ、新芽の頭をニョッキと出たばかりのようです。気温が暑くなると、そばの成長は早いですね。

落語名人会(37)~柳家小三治13 初天神/時そば

新品価格
¥1,775から
(2011/5/3 22:13時点)


0 件のコメント: