2011年7月9日土曜日

蕎麦屋のそば打ち、そばの花・・・。

そば打ち
そば打ち―並粉そば―菊練りそば打ち―並粉そば―菊練りそば打ち―並粉そば―へそ出しそば打ち―並粉そば―へそ出しそば打ち―並粉そば―水回し完了そば打ち―並粉そば―水回し完了そば打ち―並粉そば―地延しそば打ち―並粉そば―地延しそば打ちは、並粉そば1.5kg×2回です。並粉そばの加水率は、約46%~48%ですが、今日は、46%の加水をしました。ちょうどいいくらいの柔らかさでした。配合は、二八そば(8:2)です。菊練り後、へそ出しをして、そば生地の中の空気を抜きます。これをちゃんと抜かないと、そば生地が切れやすくまた、コシのない蕎麦になってしまうので大事です。水回し完了後、地延しをして正円にします。のし棒と巻き棒を使いながら、丸出し、四つ出し、本延し、たたみ、切りの順序でそば打ちを行いました。今日は、1.5kg×2回そば打ちを行ったので、生舟の中には、蕎麦が200g×25個出来上がりました。

蕎麦屋の一日
今日は、私が住んでいる村山市では今年一番の暑さということで気温が35.4度まで上がりました。蒸し暑く湿度がかなりありました。夕方近く、突然の大雨でしたが、夕方には大分涼しくなりました。今日は、板そば、げそ天ざる、ざるそばのなどの冷たい蕎麦や、冷やし中華、冷やしラーメンなどの冷たい麺が多かったです。

そばの花2011
最近のそばの花ですが、そばの花は見頃を終え花びらは茶色かしぼんでしまっていますが、そばの実が多くなってきています。丈もだいぶ大きくなり1mは超えました。一つ一つのそばの花には黒々としたそばの実が沢山なってきています。

0 件のコメント: